• ホーム
  • 10negaセラピー
  • セルフセラピー講座®
  • ご予約・お問い合わせ
  • Ameblo
2015.12.17 07:24

思考は問題解決のためには使えません。

ども、ども。*Healing Place 和 nagomi* 代表セラピストの上田和保です。お仕事がやまもりで、ブログから、ちと遠ざかっておりました。セルフセラピー講座『私の中にいる私は誰? 〜サブパーソナリティー〜』がスタートしておりまして。。。みなさんにお伝えしたい内容量がてんこ盛りなのです。が!ここにきて「自分の思考のキャパ狭っ!」...

2015.12.03 02:54

東京ミネラルショーに行ってきまぁす!

こんちわっ❗️*Healing Place 和 nagomi* 代表セラピストの上田和保です。

2015.12.02 07:39

セルフセラピー講座 第一回目が終了しました!

ご無沙汰しております。*Healing Place 和 nagomi*の代表セラピスト 上田和保てす。早いもので、あっという間に年末ですね。今年は、恒例の一年の「ウミダシ」が一か月早めにやってきたようで、11月は身体にもエネルギー的にも、こたえることが多かったように思います。なので、私の2015年は一足お先に終わったことにして、今は201...

2015.11.06 07:03

エンジェルナンバー 1122

ちえちゃんのブログじゃないけど、今、最寄り駅までむかうタクシーの中で、やたらと11から始まる車のナンバーが気にかかるなぁと思いつつ・・・やっぱ11月やから?と思ってたら112211222台連続して同じナンバーの車。タクシーの運転手さんに笑いながら話してたら、また、1122のナンバー(笑)さすがに、調べましたけどね。+++++前向きな思考を...

2015.11.06 04:00

サブパーソナリティーの統合

あなたがあなたの望む目的へとスムースにむかいたいと望むなら、副人格が生まれてきた理由を理解し、目的にたいして別の視点をあたえ、協力に同意してもらう必要があります。副人格を統合するプロセスは、愛と感謝をもって、しんぼうづよく行うことです。なぜなら、彼らは彼らなりに、つらくても、あなたのためにその役割を背負いつづけてくれた人格だからです。これ...

2015.11.05 08:45

サブパーソナリティはどうして生まれるの?

副人格は生きる過程のなかで、それぞれの環境に適応するために生まれてきた『条件づけされた自分』です。その条件付けは同じ環境にあったとしても、だれもが同じ副人格をもつわけではなく、自分自身がなにを受け入れたかによって変わってきます。時には、反発しながらも親や兄弟を副人格として内包している場合もあります。時には、自分自身ではない副人格がまぎれこ...

2015.11.04 14:30

サブパーソナリティワークの必要性

私たちは誰でも、自分自身の内側に複数の副人格をもっています。しかし、残念なことに本来の主人格である自分自身が望むことと、副人格の意見がくいちがっていることが多いのも事実です。その場合、望むことに到達しにくかったり、完全にはばまれるような現実を引き寄せてしまいます。例えば・・・現在開講中の『サイキックセンスと霊的エネルギーの解放』で見うけら...

2015.11.02 08:27

重要です!心とエネルギーと身体のメンテナンス

Tomokoのブログにもあるように、昨日は市場調査という名のお買いものdayでした。

2015.10.31 03:00

夢は目標ではありません

そうなんです。。。えみちゃんの記事『魂のかけらを取り戻しました』にもあったように、生徒さんからのご要望で、来月末から新講座を2講座同時開講というチャレンジがまっているのです。ありがとうございます!なのにもかかわらず、告知記事をアップしておりません(笑)これで、生徒さんがどんどん集まる・・・なんてことは絶対にありません。そうなると私が思って...

2015.10.24 11:14

お金にたいする他者評価と自己評価の影響

今日の個人セッションでのこと・・・『他者評価』と『自己評価』に対するお話がでてきました。他者評価は評価基準が自分にないので、自分自身がどんなに努力をしても、他者の反応に不安を感じたり、思ったような反応がないと不満をかかえたりします。「罪悪感」をかかえてネガティブにおぼれていくのも、他者評価の特徴かもしれません。罪悪感は「自分を責めることで...

2015.10.22 10:51

モチベーションを保つ工夫してますか?

モチベーションって、あがったりさがったり忙しくないですか?その理由は出来事であったり、感情面であったり、肉体面であったり・・・その大小もさまざまですよね。私は、なんであれそのモチベーションを見ないようにしたり、逃げ出したりはしません。ひらきっばなしにします。せっかくの核にふれるチャンスを逃したくはないから。でも、一定のモチベーションを保ち...

2015.10.21 10:31

高波動のバナー作成お受けしません(笑)

どんな悩みも根こそぎ解決!千葉のトータルヒーリングサロン 代表セラピストの上田和保です。あかんわ〜。調子がでんわ〜。基本、PCデザインはスキ&得意分野で、サロンのホームページに関してもバナー関連のデザインは私の役割。「なんで、そんなこだわるか?」っていうとですね、ネットってメチャメチャ波動が伝わるから。もちろん、頭ではそんなことは...

Page Top

Copyright © 2015 Healing Place 和 nagomi.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう