夢は目標ではありません
これで、生徒さんがどんどん集まる・・・なんてことは絶対にありません。
そうなると私が思っているとすれば、それは完全に『夢』です。
せっかく望んでいただいて開講を決定したからには、少しでもたくさんの方に受講していただきたいと思います。
「好きなことでおこずかいをかせぎたい」
では、そのためになにをどうやるかをなん通りも考えてますか?
考えたことを、即実行にうつせてますか?
もし、考えていたことがうまくいかなかったとき、うまくいかない方法が学べます。
もし、できると思っていたことができなかったときは、自分にできることとできないことが学べます。
そうやって切磋琢磨されるからこそ、好きなことで生活をなりたてることができるようになるのです。
私自身も、潜在意識のもつ可能性とか、人が変わるためになにが必要かとか、心の問題がどれだけ人生に影響をあたえているかとか、そんなことを考えるのが大好きです。
寝ても覚めても、お酒をのみながらも(笑)そんなことばかり考えてます。
そして、それがお仕事として13年間も成り立ってます。
でも、ここには夢ではなく目標があります。
「いかにして、大きな達成感をあじわえるか?」(これが自己評価ですよ)
そのためには、たくさんの人によろこんでいただく必要があります。
たくさんの人によろこんでいただくためには、自分自身になにができるか、なにが必要かをひたすら模索しては即実行にうつします。
「やらねば」なんてことは考えていません。
ただ好きだから。やりたいから。達成感をあじわいたいから。
それでも、実際のところ「自分にはむいていないなぁ」と思うこともあります。
むいていると思っても、うまくいかないこともあります。
そのときは、別のやり方を考えます。
それが、今のサロンのスタイルです。
むいている人、できる人にわたしちゃえばいいわけです。
そしたら、自分がイチバン得意な部分がどんどん磨かれていくみたいです。
「好きなものはうれない」「お客さんがほしいものを提供する」というお話しをたくさんお聞きします。
私は、好きなことしかうれたためしがありません(笑)
私個人の見解ですが・・・好きでないと目標がもてないからだと思います。
もし、売ることが目的なら、きっと前者がただしいのだと思います。
私の場合は「達成感をあじわう」=「出会った方たちがしあわせになる」という公式があるので、目的意識が共通すれば結果がついてきます。
しあわせを望まない人は、めったといませんからね。
でも「しあわせにしてもらう」「解決してもらう」という場合は結果はついてきません。
なぜなら、これはその人にとって目標ではなく夢だから。
【セルフセラピー講座®】は夢をかなえるための講座ではなく、目標を達成するための講座です。
だから、たくさんのことにご自身で取り組んでいただきます。
ある生徒さんに「目標はみつかった?」と質問をしてみました。
「自分の体調(原因不明)をよくするんです!」という答えがかえってきました。
私は「素晴らしい!」とおもいました。彼女はきっとよくなるとおもいました。
なぜなら、そのためになれない世界に一生懸命とりくんでくれているのがわかるから。
目標は大きいか小さいかではありません。
あなたの決断と、なにがあってもあきらめない覚悟です。
もし、あなたにその準備ができたなら、あなたの夢は目標へと変貌をとげて、必ずかないますよ〜!
0コメント